ぶらり埼玉

埼玉県内の季節の花や御朱印、おいしいお店などを紹介



古代蓮の里と田んぼアート(行田市)


Last Updated on 2024年6月11日 by saitama-j

行田市の古代蓮の里は7月が見頃!今年は6/22から駐車場が有料となります。

駐車場一台500円、展望台に登る人は更に1人400円。

※展望台(古代蓮会館)は月曜日と祝日翌日が休館日となります。

古代蓮は原始的な形態を持つ1400年~3000年前の蓮であると言われています。ただ、古代蓮と園芸品種の蓮で明らかな違いがあるわけでもありません。あくまでも遺跡などから発掘された種子を発芽させたものを古代蓮と呼んでいるようです。

 蓮の花の最適な観賞時間は、朝7:00~9:00頃までです。午後には美しい花を見ることはできません。花弁は僅か4日で散ってしまいます。

 42種、10万株の蓮の池は上野の不忍池とも比べものになりません。

展望台から望む田んぼアートも見頃。50mの高さから関東平野が見渡せます。令和5年のテーマは映画「翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~」でした。GACKTや二階堂ふみか演じるキャラが鮮やかに描かれていました。令和6年は能登復興がテーマとなります!

なお、南側駐車場でR6.1.20から、キャンピングカーなどで車中泊が可能なスペース「RVパーク古代蓮の里」が開設されました。

まとめ記事はこちら

古代蓮の里

 埼玉県行田市大字小針2375-1

RVパーク古代蓮の里

 2台、1泊3300円

 チェックイン 14:00〜17:00

 チェックアウト 11:00

 電源利用可

↓各ジャンルの他ブログが読めます↓
にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

PAGE TOP