Last Updated on 2024年10月20日 by saitama-j
朝に青葉園のアジサイを眺めた後は、三芳まで足を伸ばし、八割うどんでランチとなりました。水曜定休。
開店時間に到着、これは…山田うどんの居抜きですね。
![](https://i0.wp.com/saitama-burari.com/wp-content/uploads/2024/06/img_6528-1-1024x768.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
天盛冷かけうどん
多くの皆さん店名の由来が気になるでしょう。店に行けば分かるのですが、食べやすさを求めて、武蔵野うどんの硬さの八割、讃岐うどんのイリコ風味の八割を目指したのだそうです。
天盛冷かけうどんの中盛(550g・930円)を注文。
![](https://i0.wp.com/saitama-burari.com/wp-content/uploads/2024/06/img_6529-1-768x1024.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
冷かけの武蔵野うどんというのは初めて食べたかもしれませんが、讃岐うどんの名店に負けない美味しさ!おっしゃる通り、武蔵野うどんとしては麺は柔らかめです。中盛550gで量も大満足。
![](https://i0.wp.com/saitama-burari.com/wp-content/uploads/2024/06/img_6530-1-1024x768.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
天ぷらが多いのも良いですね。人参のかき揚げは少し冷めていて残念でしたが、他は熱々でした。埼玉県西部のうどん店はレベルが高い!
![](https://i0.wp.com/saitama-burari.com/wp-content/uploads/2024/06/img_6531-1-1024x768.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
冷しグリーンカレーうどん
R6.7.13に再訪です。前回も少し気になってはいた、口コミも多い、冷しグリーンカレーうどんの中盛(850円)と鶏天(150円)を注文しました。ここの鶏天は安くておいしいのでおすすめですよ。
![](https://i0.wp.com/saitama-burari.com/wp-content/uploads/2024/07/img_6634-1-768x1024.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
冷たいカレースープなんて…と少し心配になるかもしれないけど、うまいです、そしてしっかり辛い。このエスニックな辛さに、レモンを絞った熱々の鶏天がまたよく合っていると感じました。550gと鶏天でお腹いっぱい。
![](https://i0.wp.com/saitama-burari.com/wp-content/uploads/2024/07/img_6631-1-1024x768.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
冷かけうどん➕天ぷら盛合せ
R6.10.13にコスモスを鑑賞した後で再訪。
前々回来た時の天盛り冷かけうどんのメニューはなく、冷かけうどん(550円)と天ぷら盛合せ(400円)を個別に注文するようになっていました。以前は中盛りでも930円だったので70円ほど値上がりしています。味は変わらず満足、やはり武蔵野うどんよりは讃岐うどんに近いかな。
![](https://i0.wp.com/saitama-burari.com/wp-content/uploads/2024/10/img_6990-1-1024x768.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
まとめ記事はこちら
八割うどん
埼玉県三芳町上富2082-5
営業時間 10:30〜15:00
定休日 水曜日
カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可