ぶらり埼玉

埼玉県内の季節の花や御朱印、おいしいお店などを紹介



埼玉県南部及び東部のおすすめ神社と御朱印7選


氷川神社で初詣(さいたま市大宮区)

コロナ明けの氷川神社は、私の経験の中では過去最高の人出でした。

実は関東最古の大社?の鷲宮神社(久喜市)

 らき⭐︎すたの鷲宮神社は色々新しくなっています。

久伊豆神社の切り絵御朱印(さいたま市岩槻区)

岩槻久伊豆神社では、9日が切り絵御朱印のチャンスです。

大国社で足の神様に祈願(さいたま市中央区)

全国的にも珍しい?足の神様が与野にあります。

岩槻散歩 時の鐘と遷喬館(さいたま市岩槻区)

かつての城下町岩槻を歩きました。

八枝神社(上尾市)

 上尾市にある八枝神社(やえだじんじゃ)は「どろいんきょ」という隠居神輿を泥だらけにする奇祭で知られています。境内にある大欅は樹齢600年以上とされるかなり立派な大木です。

 狛犬も親子のデザインなのがとても珍しいです。子供に手を掛けているところがまた母性溢れる感じであります。

 御朱印はいくつかの種類がありますが、狛狗大神(はっくだいじん)をモチーフとした金色の書置きのもの(300円)を以前いただきました。

八枝神社

 埼玉県上尾市平方488

越谷香取神社と亀太(越谷市)

足立越谷線沿いにある旧大沢宿の鎮守。

↓各ジャンルの他ブログが読めます↓
にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ
PAGE TOP