ぶらり埼玉

埼玉県内の季節の花や御朱印、おいしいお店などを紹介



2023〜埼玉近郊の安くてうまい店10選


デリーでやっぱり美味しい老舗のカレー(東京都文京区)

なかなかここを超えるカレーはない、行列も頷けます。

江ざわで勝浦タンタンメン(千葉県勝浦市)

県外なので番外編となりますが、夏休みに鴨川・勝浦へ行く予定があったため、安いランチ探検家としては、是非、勝浦タンタンメンを試してみたいと思っていました。

 訪れたのは元祖勝浦タンタンメンの江ざわです。入店締切の直前に飛び込みました。(随分混んでいることも多いようですが、待ち時間無しでした!)注文は勿論、坦々麺(880円)。

ラー油が効いていて、中辛や大辛でなくとも十分辛いのですが、病みつきになる味です。ネギや玉ねぎがたっぷりと入っているのもgood。近くにあれば通いたいです。

江ざわ

 千葉県勝浦市白井久保296-8

 営業時間 11:30~18:00(売り切れ次第終了)

      月曜定休

 29席

 駐車場 20台

 カード不可、電子マネー不可、QRコード決済不可

MENYA NAKAGAWAで美味魚介スープのラーメン(東京都豊島区)

 池袋北口方面の美味しいラーメン店です。

桂花ラーメンで太肉麺(東京都渋谷区)

 大学生の時代から幾度となく通った桂花に久しぶりの訪問。本店は新宿ですが、いちばん行ったのはやはりセンター街だな。30年近く経っても変わらずあるのは何だか嬉しいですね。

 熊本ラーメン桂花の太肉麺(たあろうめん)(1150円)についてはもう説明するまでもないと思いますが、豚骨スープにマー油、生キャベツに角肉です。ラーメン界にニューカマーが次々と現れる中、変わらないですね、色褪せないですね太肉麺。昔話にも花が咲きました。

大学バスケは、今日も昨日に引き続き4ピリに追いついての逆転勝ち!楽しい東京番外編が続くことを期待します!

パーラートチギでチキン&付け合わせたっぷりのカレーとプリン(栃木県栃木市)

栃木市に遊びに行ったらおすすめのカフェ、建築も食事も楽しめます。

兎に角で2度美味しい油そば(千葉県松戸市)

兎に角は割スープで味変が楽しめる油そばの店

珍々亭で元祖油そば(東京都武蔵野市)

 珍々亭は油そば発祥の地

シヤー・トムヤムクン・ポーチャナーで卵とじタイカレー(東京都台東区)

新春七福神巡りの後のランチは、上野でタイ料理を食べることにしました。丸井の近くにあるシヤー・トムヤムクン・ポーチャナーです。

【番外編】御朱印 谷中で七福神巡り(東京都台東区ほか)

 メニューはかなり多く迷ってしまいましたので、間違いの無い好物メニュー、タレーパットポンカリーラートカオ(1500円)をオーダーしました。卵とじシーフードタイカレーです。東京価格ですね!

 思ったよりは具もライスも多かったので嬉しい。エビ、イカ、パプリカ、タマネギ、ネギ、牡蠣が入っていました。卵とじなので辛さは非常にマイルドです。

 やはりこのカレーにはタイ米が合うなー。

チャオタイで卵とじタイカレー(東京都渋谷区)

 大学バスケの帰りに渋谷のチャオタイさんでランチしてきました。道玄坂センタービルの向かいにあるタイ料理店です。

 お店の方は皆さんタイの方のようです。パッポンカリーラーカオ(1265円)とタイスープ(110円)を注文してみました。

 パッポンカリーラーカオは本格感のあるタイカレーですが、味は卵で大分マイルドになっています。カレーとは言っても、豚肉(鶏肉)と卵の炒め物といった方がいいかもしれません。タイ米によく合います、おいしかったです。

深川煉瓦亭支店でとんかつ定食(東京都あきる野市)

 深川ではなくて、あきる野にある美味しい洋食店。

もへじはなれのはなれで明太子もちもんじゃ(東京都中央区)

 この日は豊洲に行く用事があったので、帰りに月島に立ち寄りました。豊洲には仕事で行く機会が多かったんですけどね、何十年ぶりだろう、月島。

 16時を少し回った時間帯でしたが、もんじゃ有名店のもへじ各店舗は数名から十数名の待ちでした。結果、はなれのはなれへ入店。

 うーん、いい値段ですね。人気の明太子もちもんじゃ(1738円)ともへじ焼きそば(1408円)を注文。

 鉄板は店員さんが焼いてくれるシステムです。店員さんに「チーズ入れますか?」と言われたので無料トッピングと思い、「お願いします」と答えたのですが、なんと実は有料(330円)でした😭確かにうまいですよ、チーズ入りの明太子もちもんじゃは。だけど合わせて2068円のもんじゃになったのでかなりの高コストでした。

 もへじ焼きそばはピリッと唐辛子が効いており、和風ペペロンチーノといった感じの焼きそばでした。

 もう一つ、騙された!と思ったのは、すでにお気づきの方もいるかもしれませんが、メニューが外税表記(税抜表示なし)になっているところです。今更いいんですかねえ外税表記で。東京繁華街、埼玉県民からするとやはり怖いです。

↓各ジャンルの他ブログが読めます↓
にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ
PAGE TOP