Last Updated on 2025年3月30日 by saitama-j
令和7年の桜の開花は、寒の戻りで遅かった去年よりは大分早い、いよいよさいたま市内は見頃となりました。
見晴公園はさいたま市北区随一のお花見スポット。見沼代用水沿いに設置されているオランダ風風車とバックの桜、手前の菜の花畑の組み合わせがとても写真映えする風景です。
R7.3.30時点で桜は3分咲きくらいですが、例年通りの写真が撮れました。

隣接する市民の森は14haの大きな公園で、多くの桜と広大な芝生広場があり、この時期は簡易テントを置いてお花見しているグループが目立ちます。
(※ここからは去年の話)
R6.4.6の朝、我々はまだ人も少ない9時前に行ったので、この木の下でゆったりと花見ができました!

9時頃になると薄ら寒い天気にも関わらず、どんどん花見客が訪れ始めました。

また、市民の森には大きなりすの放し飼いケージ(りすの家)やりす飼育舎があり、間近にリスを見ることができます。

りすの家では約100匹のリスが放し飼いにされており、大人も楽しめます。冬眠から目覚めたリスが活発に動き回っていました。

りすの家の開いていない時間でも飼育舎のリスは見ることができます。

今回紹介した場所はJR宇都宮線の土呂駅からも近く、アクセスにも優れた場所です。土呂駅周辺は都市生活と自然が共存するいいところですね。
まとめ記事はこちら

市民の森
さいたま市北区見沼2-94
駐車場 約300台
開園時間 8:30〜18:00(りすの家は10:00〜16:00)
コメントを残す