ぶらり埼玉

埼玉県内の季節の花や御朱印、おいしいお店などを紹介



【番外編】御朱印 亀戸天神社の藤まつりと亀戸香取神社の勝利祈願(東京都江東区)


Last Updated on 2024年4月23日 by saitama-j

 桜の季節が終わるとすぐに藤の見頃がやってきますね。県外のスポットの紹介となりますが、亀戸にある亀戸天神社の藤棚は大人気の場所です。

 こんな感じでスカイツリーとセットで藤を鑑賞できます。

 東京一の藤の名所とされているだけあって、休日は残念ながらすごく混雑すると思います。ベルトコンベアのように池の上の歩廊を歩いていくことになるでしょう。

ここの藤の特長は、水面の上に房が垂れている様子が綺麗なところですね。本記事の写真は過年度のもので、4月下旬頃のものです。令和6年の藤まつりは4/6〜4/30の期間となっています。

 亀戸天神社のすぐ近くに香取神社があります。この亀戸大根の巨大な石碑が目印。

この香取神社は、平安時代に藤原秀郷が、平将門との戦い前に戦勝祈願。
無事に勝利し、お礼に「勝矢」と命名した弓矢を奉納したことが由来となって、現在はスポーツ振興の神として、スポーツ大会・試合の勝利を願う多くの参拝者が訪れます。御朱印もこの通りの勝の印。

まとめ記事はこちら

東京のおすすめ神社と御朱印6選

亀戸天神社

 東京都江東区亀戸3-6-1

香取神社

 東京都江東区亀戸3-57-22

↓各ジャンルの他ブログが読めます↓
にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ にほんブログ村 アウトドアブログ 散歩・散策へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP